平成28年(2016年)熊本地震(熊本県・大分県で発生している地震)への対応について
平成28年(2016年)熊本地震(熊本県・大分県で発生している地震)により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
よくあるお問い合わせ
断水・停電・給水制限時におけるトイレの対応について
その他
- トイレ:タンクの水が止まらない場合(原因:浮玉の外れ)の対応方法について【PDF 377KB】
タンク底面から給水ホースが出ているタイプのトイレの場合について対応方法をご紹介しています。 - トイレ:タンクの水のたまりが遅い場合の対応方法について
フィルターがつまると、タンクの水のたまりに時間がかかります。フィルターを取り外して掃除してください。 - ◆ウォシュレットなどの電気製品において正常に作動しない場合の対応方法について
次の対応で回復することがありますので、お試しください。- ①電源プラグを抜き、数秒後差し込んでください。
- ②電源ブレーカーのレバーを【切り】 ・ 【入り】してみてください。
- ①電源プラグを抜き、数秒後差し込んでください。
- ◆断水や給水配管設備のトラブル(地中での破損等)で給水圧力・給水量が少ない場合は、器具は正常でも十分な水量が出ません。
- トイレ:器具の水もれを止めたい時や、タンクに溜まる水の勢いを変えたい場合の対応について
止水栓の閉め方と調整方法をご覧ください。
その他、ご自分で簡単に修理できる情報をご紹介しております。アフターサポートをご覧ください。
ニュースリリース
- 2016年5月20日
- 平成28年熊本地震に関し TOTOグループ社員および海外グループ会社による義援金寄贈
- 2016年4月20日
- 平成28年(2016年)熊本地震の被災地・被災者の方への支援について
カタログ配達
- 全地域で配達見合わせ・配達遅延が解消され、現在は通常通り配達を実施しております。(2016年6月1日時点)