TOTO コミュニティ・ガイドライン

TOTO株式会社(以下「TOTO」といいます)が運営するYouTubeページ(以下「本ページ」といいます)へお越しいただきありがとうございます。
本ページでは下記のコミュニティ・ガイドライン(以下「本ガイドライン」といいます)を定めています。
本ページのご利用にあたっては、本ガイドラインの内容に同意の上ご利用ください。

運営について

本ページの運営は、TOTO株式会社(TOTO LTD.)が行います。
TOTO公式サイト:https://jp.toto.com/
なお、予告なく本ページの運営が終了または削除される場合があります。

対応時間について

TOTOが投稿を行う時間帯は、原則として、平日 朝9:00~夕方17:00(年末年始、土日、祝日およびTOTOの定める休業日をのぞく)とします。
(投稿は設定した時間で投稿されるタイマー設定の投稿も行われます。)

投稿やコメントの返信について

TOTOは、ご利用者様(以下、「お客様」といいます)よりお寄せいただいた投稿に対して、可能な限り返信したいと考えておりますが、そのすべてに返信することはいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
ご意見・ご要望・ご質問につきましては下記問い合わせ先にへお問い合わせください。

免責事項について

(1) TOTOは、本ページにおける情報の正確性、完全性、確実性、有用性について、一切責任を負いません。

(2) TOTOは、お客様により投稿されたコンテンツについて一切の責任を負いません。

(3) TOTOは、本ページを利用したこと、または利用できなかったことによってお客様に生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。

(4) TOTOは、お客様間、もしくはお客様と第三者間のトラブルによってお客様又は第三者に生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。

(5) TOTOは、上記1.~4.の他、本ページに関連する事項に起因又は関連して生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。

(6) 投稿にかかる著作権等は原則として当該投稿を行ったお客様に帰属しますが、投稿をもって、お客様はTOTOに対して、投稿コンテンツを日本国内外で無償で使用(複製、加工、抜粋、公開など)できる権利を許諾したものとみなし、また、TOTOに対して投稿にかかる著作権・著作人格権を行使しないことに同意したものとみなします。

基本情報へのアクセスについて

本ページのチャンネル登録もしくはコメント投稿をもって、本ガイドラインに同意いただいたものとみなし、お客様が公開しているお客様の名前、プロフィール写真、性別、ネットワーク、ユーザーID、友達リストなど、公開されているアカウントやプロフィール情報への本ページからのアクセスを承諾したものとみなします。

個人情報の取り扱いについて

TOTOがお客様から個人情報を取得する場合、TOTOの「プライバシーポリシー」に基づいて適切に取り扱います。

禁止事項について

本ページをご利用いただく際には、以下のような内容の投稿はご遠慮ください。 お客様による投稿内容が下記事項に該当する場合、当該投稿を削除する場合があります。 お客様は投稿の削除や国の機関等への情報開示・提供など、TOTOが本ページの適正な運用の観点で必要と判断し行った対応については、何ら異議を唱えないものとします。

  • ・TOTOを含む、他者になりすます内容
  • ・わいせつな表現などを含む不適切な内容
  • ・有害なプログラム
  • ・法律・法令・公序良俗に反する内容
  • ・著作権・商標権など、TOTOまたは第三者の権利を侵害する内容
  • ・政治活動、選挙活動、宗教活動
  • ・特定の個人、企業、国・地域を誹謗中傷する内容
  • ・他社、もしくは他社製品を紹介・宣伝する商業目的の内容
  • ・本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏洩する内容
  • ・YouTube利用規約に反する内容
  • ・その他、TOTOが本ページの目的と照らして不適当と判断した内容

準拠法・裁判管轄について

本ガイドラインは日本法に準拠します。お客様とTOTOの間で紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

当社公式ソーシャルメディアアカウント

当社が活用するソーシャルメディアアカウントの一覧は、こちらのページからご確認ください。

お問い合わせについて

本規約の変更について

TOTOは、本ガイドラインを、予告なしに変更することがあります。

システム・アプリについて

本ページはGoogle社のシステムを利用して運営されております。
Google社のシステムなどに関するご質問には、お答えできません。
また、YouTubeサイト、Google社ならびに第三者から提供されているソフトウェアやアプリの機能、ご利用方法、技術的なご質問などに関しても、一切お答えすることができません。

Share

CLOSE

Share
  • Facebookでシェアする

CLOSE