- HOME
- 施工事例(トイレ・洗面・浴室)
- 富士宮市立大富士中学校
「富士宮市立大富士中学校」では築30年が経過し、このたび普通教室棟のトイレを改修。多くが和式便器であった大便器を、すべてウォシュレットPを設置した洋式便器に変更するなど、生徒の使用シーンを見つめた細やかな配慮が施されたトイレへと生まれ変わった。
建築概要
所在地 | 静岡県富士宮市万野原新田4115-1 |
---|---|
施主 | 富士宮市 |
設計 | 富士宮市都市整備部公共建築課 |
施工 | <建築>無双建設株式会社 <設備>有限会社石川住設 |
敷地面積 | 29,365.00㎡ |
建築面積 | 3,557.18㎡ |
延床面積 | 8,820.28㎡ |
階数 | 地上3階 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
竣工年月 | (改修)2025年2月 |
特長
改修の経緯
富士山の南側に広がる静岡県富士宮市。市街地中心部にある「富士宮市立富士宮第二中学校」の大規模校解消策として、富士宮市街地の北側に接する標高300~200mの場所に、1995(平成7)年「大富士中学校」が開校。市内では比較的新しい設立の市立中学校ではあるが、築30年が経過し、設備の老朽化も目立ってきたことから、このたび普通教室棟のトイレを改修した。富士宮市では、年間2件のペースで小中学校のトイレ改修工事などを順次実施。改修では、快適性向上のため、一般家庭と同様の仕様として、大便器をすべてウォシュレット付の洋式便器に変更。そのほか、校内のバリアフリー化に沿った改修を実施。同校では、今後体育館のトイレも改修が予定されている。
トイレの特長
大富士中学校では、改修前の大便器の多くが和式便器であったため、今回の工事でウォシュレットPを設置した洋式便器にすべて変更。ウォシュレットPは、きれい除菌水によりノズルを自動で洗浄・除菌する機能が搭載されており、衛生的に使用ができる。また、器具スペックや配慮内容は男子女子共通とし、手荷物配慮として棚付二連紙巻器とは別に棚を設けるなど、生徒の使用シーンを見つめた細やかな配慮が施されている。さらに、洗面コーナーの水栓に自動水栓を採用。床材をタイルからシート貼りに変更し湿式清掃から乾式清掃に切り替えることで、トイレ全体の衛生性や清掃性を向上。生徒たちからは「サービスエリアみたい」「高級ホテルみたい」と高評価を得ている。
採用商品
- パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式 CFS498B
- ウォシュレットP TCF588Y
- 棚付二連紙巻器 YH701
- 自動洗浄小便器 UFS900R
- ハイドロセラ・フロアPU AB680BR/AB690BR
- マーブライトカウンター(陶器タイプ) ML50
- 洗面器 L530
- 台付自動水栓 TLE28SS1A
掲載事例の画像や本文の無断転用はご遠慮ください。事例の内容は掲載時点での情報です。
事例(トイレ・洗面・浴室)一覧
- 庁舎 施工事例
- オフィス 施工事例
- 商業施設 施工事例
- 交通施設 施工事例
- 医療施設 施工事例
- 福祉施設 施工事例
- 教育施設 施工事例
- 宿泊施設 施工事例
- 文化施設 施工事例
- レジャー・スポーツ施設 施工事例
- 小規模施設(店舗・事務所など) 施工事例
- 屋外施設(公園・公衆トイレなど) 施工事例
- 宗教施設 施工事例
- 工場 施工事例
- その他 施工事例