
無くてはならない
水のこと
水は、わたしたちの暮らしに無くてはならない大事なもの。水道をひねると出てくる水にも限りがあります。日本人一人当たりの生活用水の使用量は世界第2位。日本人の1日あたりの水の使用量は、平均で約289リットルです。日本は降水量が多く、水不足が起こりにくい国ですが、必要以上に水を使っているのかもしれません。
参考:国土交通省ホームページ
「平成28年度版 日本の水資源の現況について」
身近なことから
エコを始めてみよう
家庭内で水を使用する場所はたくさんあります。
トイレやお風呂、洗面所。歯磨きや洗顔時にも水を使用しますし、炊事や洗濯にも水を使います。まずは私たちの暮らし方を見直すこと。水を使いすぎていないか、水のムダ使いをしていないかを考えて、できることから実践してみましょう。
このサイトでは、今日から始められる節水アクションをご紹介しています。
夏の風物詩に学ぶ
エコのヒント
暑い夏は、水だけでなくエアコンを使う時間も長く、エネルギーをたくさん使う季節。
昔からある「夏の風物詩」には、さまざまなエコのヒントが隠されています。暑い夏を楽しく過ごしながら、水やエコのことを考えてみましょう。
今日からはじめよう!暮らしの中の節水アクション
節水をさらにサポートするTOTO商品も合わせてご覧ください。