製陶研究所設立 衛生陶器の製造開始 1912
1914 国産初の腰掛式水洗便器の開発に成功
1917 北九州市小倉に「東洋陶器株式会社(現 TOTO(株))」創立
1921 長谷川製陶所(現 TOTOマテリア)設立
1922 三河島下水処理場運用開始
1923 関東大震災
1936 帝国議会議事堂(国会議事堂)竣工
1937 茅ヶ崎工場完成
1946 水栓金具生産開始
1951 サンフランシスコ講和条約調印
1955 日本住宅公団設立
1957 藤井製陶株式会社(現 TOTOサ二テクノ)設立
1958 FRP浴槽「トートライトバス」発売 東京タワー開業
1962 浴室用水栓金具「埋込形サーモスタット」発売
1962 社是制定 滋賀工場完成
1963 日本初のユニットバスルーム(JIS規定による)開発 ホテルニューオータニ建設決定
1964 東京オリンピック開催
1967 小倉第二工場完成 公害対策基本法公布・施行
1968 洗面化粧台発売 シングルレバー混合栓発売
1968 中津工場(現 TOTOサニテクノ(株)本社・中津工場)完成
1969 「Toyotoki」から「TOTO」へ商標変更
1970 東洋陶器株式会社から「東陶機器株式会社(現 TOTO(株))」に社名変更 日本万国博覧会
1971 ホーローバス全国発売
1971 大分工場(現 TOTOアクアテクノ(株))完成 行橋工場稼働開始 TOTO銀座パビリオン完成(1996年にTOTO食の情報館RECIPEに変更)
1973 行橋東陶機工株式会社設立(現 TOTOプラテクノ(株)) 苅田東陶化工株式会社・苅田東陶木工株式会社(現 TOTOプラテクノ(株))設立
1975 小便器節水システム「USシステム」発売
1976 節水消音便器「CSシリーズ」発売
1977 戸建住宅用浴室ユニット「KBシリーズ」発売
1977 インドネシアに合弁会社「P.T.SURYA TOTO INDONESIA」設立
1978 日中平和友好条約調印
1980 温水洗浄便座「ウォシュレット®G・S」発売
1980 東陶サービス株式会社設立(現 TOTOメンテナンス(株))
1981 システムキッチン「デラックスシリーズ」発売 新領域 水栓向けセラミックバルブ量産開始
1981 豊前東陶株式会社設立(現 TOTOプラテクノ(株))
1984 自動水栓発売
1984 イギリス領香港に「TOTO INHWA LIMITED」設立(現 東陶(香港)有限公司)
1985 洗面化粧台「シャンプードレッサー」発売
1985 東陶エンジニアリング株式会社設立(現 TOTOアクアエンジ(株)) 「ギャラリー・間(MA)」開設 男女雇用機会均等法施行
1986 タイの衛生陶器メーカーサイアム・サニタリー・ウェアに資本参加
1987 タイに「THE SIAM SANITARY FITTINGS CO.,LTD.」設立 台湾に「台湾東陶股份有限公司」設立 千葉東陶株式会社設立(現 TOTOバスクリエイト(株))
1988 半導体製造装置部品の「静電チャック」量産開始 トイレ用擬音装置「音姫®」発売 6L便器米国で発売
1989 自動水栓「アクアオート」発売
1989 岐阜タイルセンター建設 東陶ハイリビング株式会社設立(現 TOTOハイリビング(株)) TQCデミング賞実施賞を受賞 TOTO出版発足 アメリカに「TOTO Kiki U.S.A. Inc.」設立(現 TOTO U.S.A., INC.)
1990 豊前東陶株式会社(現 TOTOプラテクノ(株))、勝浦工場竣工
1991 滋賀第二工場建設 アメリカに「TOTO Industries
(Atlanta), Inc.」設立(現 TOTO U.S.A.,INC. Lakewood Plant) 小倉第三工場完成
1992 東陶ハイリビング株式会社竣工(現 TOTOハイリビング(株)) 中津第二工場竣工(現 TOTOファインセラミックス(株)中津工場)
1993 ウォシュレット®一体形便器「ネオレストEX」発売
1993 「株式会社サンアクアトートー」を設立し、障がい者に働きやすい職場を提供(現 サンアクアTOTO(株)) リモデル宣言
1994 アルカリイオン水生成器「アルカリ7」発売
1994 中国に合弁会社「北京東陶有限公司」設立 「南京東陶有限公司」設立 「東陶機器(大連)有限公司」設立(現 東陶(大連)有限公司) TOTOリモデルクラブ発足
1995 洗面化粧台「ランドリードレッサー」発売
1995 中国に合弁会社「東陶機器(北京)有限公司」設立 マレーシアに「TOTO KIKI (MALAYSIA)SDN.BHD.」設立(現 TOTO MALAYSIA SDN. BHD) 中国に統括会社「東陶機器(中国)有限公司」設立(現 東陶(中国)有限公司) 阪神・淡路大震災
1996 アメリカに「TOTO U.S.A.,Inc.」設立(現 TOTO AMERICAS HOLDINGS,INC.) TOTOテクニカルセンター開設
1997 中国に「東陶機器(上海)有限公司」設立(現 東陶(上海)有限公司)
1998 ハイドロテクトタイル発売 US一体形小便器「ジアテクト」発売
1998 千葉東陶株式会社(現 TOTOバスクリエイト(株))赤穂工場完成
1999 汚れが付きにくく落ちやすいセフィオンテクト技術を開発 ワンダーウェーブ洗浄を搭載した「ウォシュレット®アプリコットシリーズ」発売
2000 光触媒超親水性コーティング剤「ハイドロテクトコート」発売
2000 「ジャパンハイドロテクトコーティングス株式会社(現 TOTOオキツモコーティングス株式会社)」設立
2001 水力発電タイプの自動水栓「アクアオート・エコ」発売 カラリ床®の戸建住宅用システムバスルーム「フローピアKVシリーズ」発売
2001 韓国に「TOTO KIKI KOREA LTD.」設立(現 TOTO KOREA LTD.) 株式会社パンウォシュレット設立(現 TOTOウォシュレットテクノ(株)) 中国上海市に「東陶華東有限公司」設立 環境省設置(環境庁を改組) 米国同時多発テロ
2002 汚れをしっかり流すトルネード洗浄を搭載したウォシュレット®一体形便器「ネオレストEXシリーズ」発売
2002 大建工業株式会社・YKKアーキテクチュラルプロダクツ株式会社(現 YKK AP株式会社)と3社にてリモデル分野で業務提携 ベトナムに「TOTO VIETNAM.CO.,LTD」設立 UD研究所(小倉)設立
2003 洗面化粧台「システム・J・クリスタルシリーズ」発売
2003 リモデル新宣言
2004 システムキッチン「スーパーレガセスクリスタルシリーズ」発売 戸建住宅用システムバスルーム「フローピア魔法びん浴槽®シリーズ」発売
2004 東陶機器(広州)有限公司設立 CSR宣言 中国に「厦門和利多衛浴科枝有限公司」設立
2005 「TOTO水環境基金」設立 「きらめき推進室」を設置し、女性の活躍を推進
2006 システムキッチン「キュイジアA型プラン」発売
2006 UD研究所(茅ヶ崎)設立 メキシコに「TOTO SANITARIOS DE MEXICO, S.A. DE C.V.」設立(現 TOTO MEXICO,S.A.DE C.V.) 「TOTOどんぐりの森づくり」開始
2007 ハイブリッドエコロジーシステム搭載した「ネオレストハイブリッドシリーズ」発売
2007 東陶機器株式会社から「TOTO株式会社」に社名変更
2008 ユニバーサルデザインのパブリックトイレ「RESTROOM ITEM 01」発売
2008 ドイツに「TOTO Europe GmbH」設立 シンガポールに「TOTO ASIA OCEANIA PTE. LTD.」設立 ドイツに「TOTO Germany GmbH」設立
2009 「TOTO Vプラン2017」発表 タイに「TOTO Manufacturing (Thailand)」設立(現 TOTO (THAILAND) CO., LTD.) 世界最大規模の見本市「ISH」に初出展
2010 システムキッチン「CRASSO(クラッソ)」発売 「エコシングル®水栓」発売 「エアイン®シャワー」発売
2010 「TOTO 環境ビジョン2017」発表
2011 ウォシュレット®出荷3,000万台突破 きれい除菌水(ノズルきれい)を搭載した「ウォシュレット®アプリコット」発売
2011 インドに「TOTO INDIA INDUSTRIES PVT. LTD.」を設立 ブラジルに「TOTO Do Brasil Distribuição e Comércio,Ltda.」設立 「東陶(福建)有限公司」設立 「国連グローバル・コンパクト」へ参加 東日本大震災
2012 W断熱構造のほっカラリ床を搭載した戸建住宅用システムバスルーム新「サザナ」発売 きれい除菌水(便器きれい)を搭載した「ウォシュレット®アプリコット」、ウォシュレット®一体形便器「ネオレスト AH・RH」発表 「AD法を用いた半導体製造装置部材」生産開始 東京スカイツリー開業
2013 「ベッドサイド水洗トイレ」発売 新洗浄システム「フラッシュタンク式」を搭載「パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式」発売
2013 「TOTOアクアテクノ株式会社」設立
2014 新洗浄システム「フラッシュタンク式」を搭載「パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式」発売 乾電池不要の「エコリモコン」を採用した「ウォシュレット®PS」発売
2014 「TOTO グローバル 環境ビジョン」発表
2015 ウォシュレット®出荷4,000万台突破 きれい除菌水(においきれい)を搭載したウォシュレット®一体形便器「ネオレストハイブリッドシリーズ AH・RH」発売 きれい除菌水を搭載した自動水栓「アクアオート Aタイプ」発売
2015 成田国際空港に「GALLERY TOTO」開設 TOTOミュージアム開設
2016 きれい除菌水搭載のシステムキッチン「THE CRASSO(ザ・クラッソ)」発売 きれい除菌水搭載の洗面化粧台「オクターブ」発売
2017 ウォシュレット®一体形便器「ネオレストNX」グローバルで発売 「GOシリーズ」など美しいデザインを備えた水栓金具10シリーズをグローバルで発売
2017 TOTO創立100周年
2018 きれい除菌水搭載の戸建住宅用システムバスルーム/マンションリモデルバスルーム新「SYNLA(シンラ)」発売 ユニットバスルーム累計出荷台数1,000万台突破
2018 リモデルあんしん宣言 「TOTOアクアエンジ株式会社」設立
2019 ウォシュレット® 5,000万台突破
2019 成田国際空港に「experience TOTO」開設 森村グループ4社(株式会社ノリタケカンパニーリミテド・TOTO株式会社・日本ガイシ株式会社・日本特殊陶業株式会社)による合弁会社「森村SOFCテクノロジー株式会社」事業開始
2020 スマートフォンから専用アプリの操作で入浴準備ができる システムバスルーム“つながる快適セット”発売
2021 世界最大規模の技術見本市「CES2021」でウェルネストイレの取り組みを表明
世界19カ国・地域で事業展開(2020年4月現在) TOTOは、日本を含め、中国、アジア・オセアニア、米州、欧州など19の国と地域で事業を展開し、世界中のお客さまにTOTOの技術の高さがもたらす快適で機能的な水まわり空間を提案しています。世界各国の多くの著名ホテルに、TOTOの水まわり商品を納品し、世界中から高い評価を得ています。