一緒に解決しましょう!トイレに起きた気になること
応急処置をする すぐに何とかしたい!修理前にできる応急処置
ひとまず漏水を止めたい
状況がどうしても気になる時は、とりあえず止水栓を閉めましょう!
水が止まらないなどの症状が出て、修理するまでどうしても気になる場合は止水栓を閉めて、いったん水を止めてから修理方法を探りましょう。
- 止水栓にはハンドル式もあります。

原因調査・修理 トイレに起こった気になることの原因を突き止めたい
不具合の症状やおこまりごとから故障内容を特定し、トラブルを解消するための方法をご確認いただけます。
Step1 故障を疑う前にまずはチェック
故障かな?と思った時に確認しておきたいポイントをご紹介しています。
停電や断水、コンセントからプラグが外れていた、などが故障の原因になっている場合があります。
電気が来ているかどうかを確認しましょう。
- 停電はしていませんか?
- ブレーカーは落ちていませんか?
- コンセントからプラグが外れていませんか?
- 漏電遮断機が作動していませんか?
- コンセントに差しているプラグの「切表示ランプ」が点いていませんか?
- 本体表示部の「運転ランプ」は点灯していますか?
水がでるかどうかを確認しましょう。
- 断水していませんか?
- 水道の元栓は閉じてしまっていませんか?
- 水道の配管が凍結していませんか?
- マンションなどの給水タンクからの給水が止まっていませんか?
Step2 ご自身で交換可能の部品かを確認します
部品によってはお客様での交換可否が異なります。【部品交換一例イメージ】を参照いただき、各対応方法をご確認ください。
■注意
生産終了から10年以上経過している製品は、補修部品の供給が終了している場合があります。
ウォシュレット本体のお取り替えをご検討願います。
部品交換一例イメージ(製品によって形状が異なります。)

その他一例
上記以外で『取扱説明書』-『交換部品/別売品』のページに品番が掲載されている場合は『〇』
部品一例※画像はネオレスト:TCF9788R用(製品によって形状・部品の有無が異なります。)
-
■給水フィルター
-
■給水フィルター付水抜栓
-
■脱臭カートリッジ
-
■脱臭フィルター
-
■においきれいカートリッジ
『〇』の場合 : お客様にて交換可能です。
部品品番は、製品品番をお確かめの上、各製品の 取扱説明書 の「交換部品/別売品」ページよりご確認ください。
TOTO Webショップ から部品の価格の確認、購入が可能です。
『△』の場合 : お客様での交換前に以下の内容をご確認ください。
<便ふた>
製品によってお客様での交換可否が異なります。交換可能な製品は、一部を除き、 こちら からご確認頂けます。
TOTOパーツセンターでご購入する場合は、TOTOパーツセンター へお問い合わせください。
それ以外のお問い合わせは、お客様相談室 へお問い合わせください。
※交換不可の場合は、TOTOメンテナンスでの対応になります。
<リモコン>
■ご購入前の注意
ウォシュレット本体の故障が発生している場合は、リモコンを交換しても解消されないケースがありますので、
ご購入前に電池交換をお試しください。電池切れの可能性があります。
電池交換をしても改善しない場合は、ウォシュレット本体の故障も考えられるため、リンク先の注意事項を
よくお読み頂き、TOTOメンテナンス(株)修理受付センター へお問い合わせください。
TOTOパーツセンターでご購入の場合は、TOTOパーツセンター へお問い合わせください。
なお、TOTOパーツセンター以外で購入される場合の品番確認などは、お客様相談室 へお問い合わせください。
『×』の場合 : お客様による分解・修理はご遠慮いただいております。
TOTOメンテナンス(株)修理受付センター へ修理のご依頼をお願いいたします。
Step3 ご自身で修理・調整してみる
トラブルにはそれぞれに原因があります。お客様ご自身による調整や簡単な修理・部品の交換で状況の回復ができるトラブルをご紹介しています。
症状・原因を突き止め、トイレの不具合を一緒に解決しましょう!
※お使いいただいている機器固有の症状がございますので、付属の取扱説明書とあわせてご確認ください。
調整や簡単な修理で状況の回復ができる症状
※写真は一例になります。
トイレについてもっと知る
普通便座・ウォシュレットの取り外し方
-
普通便座・ウォシュレットをお客様ご自身で取り外すことが可能です。状況を正しく把握し、止水栓(元栓)を確認した上で作業を行いましょう。
便器のつまりの注意事項
-
トイレットペーパー以外を流すと便器がつまります。便器がつまりますと汚水があふれて家財などを濡らす財産損害発生のおそれがあります。「つまり」不具合現場で実際に配管につまっていた事例を紹介します。
このような時は修理依頼もしくはお買い替えをお願いします
水漏れしている・いつも製品に水滴がついている
便座の温度の調整ができない(異常に熱い)
便座や陶器に割れ、ひびが入っている
お問い合わせ窓口のご案内
最新のトイレの快適さをご覧ください

新製品のご購入やリフォームのご検討にお役に立つページをご紹介しています。