国土交通省「グリーン住宅ポイント制度」

一定の省エネ性能を有する新築住宅の取得やリフォーム工事、既存住宅の購入等で、様々な商品や追加工事と交換できるポイントが獲得できる制度が始まりました。住宅の取得やリフォームをお考えの方には大変お得な制度です。

「グリーン住宅ポイント制度」の詳しい内容はグリーン住宅ポイント事務局のホームページをご覧ください。

対象となる住宅

住宅のリフォーム 住宅の新築 既存住宅の購入
持家
賃貸
※ 2戸以上の住宅を有すること。また、分譲住宅や賃貸住宅の所有者の居宅が含まれる建築物、店舗併用の建築物は対象になりません。

対象期間

2020年12月15日から2021年10月31日までの期間内に、工事請負契約、または、売買契約を締結したもの

対象となる住宅のリフォーム(持家・賃貸)と発行ポイント数

発行ポイント数:1戸あたり上限300,000ポイント

なお、1申請あたりの合計ポイント数が50,000ポイント未満の場合はポイント発行申請できません。

上限特例①

若者・子育て世帯※1※2がリフォームを行う場合、上限を450,000ポイントに引上げ 既存住宅の購入を伴う場合は、上限600,000ポイントに引上げ

上限特例②

若者・子育て世帯以外の世帯で、安心R住宅を購入しリフォームを行う場合、 上限を450,000ポイントに引上げ

  • ※1 若者世帯:40歳未満の世帯
  • ※2 子育て世帯:18歳未満の子を有する世帯

<発行ポイント数(各対象製品ごと)>

断熱改修工事かエコ住宅設備の設置(下記①〜③)のいずれかは必須工事となります。

①断熱改修(窓・ドア)

大きさ
の区分
ガラス交換※1 内窓設置・外窓交換 ドア交換
面積※3 1枚あたりの
ポイント数
面積※4 1箇所あたりの
ポイント数
面積※4 1箇所あたりの
ポイント数
1.4㎡以上 7,000
ポイント
2.8㎡以上 20,000
ポイント
開戸
1.8㎡以上
引戸
3.0㎡以上
28,000
ポイント
0.8㎡以上
1.4㎡未満
5,000
ポイント
1.6㎡以上
2.8㎡未満
15,000
ポイント
- -
0.1㎡以上
0.8㎡未満
2,000
ポイント
0.2㎡以上
1.6㎡未満
13,000
ポイント
開戸
1.0㎡以上
1.8㎡未満
引戸
1.0㎡以上
3.0㎡未満
24,000
ポイント
  • ※1 ガラスの交換は、箇所数ではなく、交換するガラスの枚数を乗じて算出。
  • ※2 内窓交換を含む。
  • ※3 ガラスの寸法とする。
  • ※4 内窓若しくは外窓のサッシ枠又は開戸若しくは引戸の戸枠の枠外寸法とする。

②断熱改修(外壁、屋根・天井または床)

外壁(1戸あたり) 屋根・天井(1戸あたり) 床(1戸あたり)
100,000ポイント
(50,000ポイント)
32,000ポイント
(16,000ポイント)
60,000ポイント
(30,000ポイント)
  • ※ 部分断熱の場合のポイント数。工事部位、断熱材区分ごとに最低使用量を設定。

③エコ住宅設備の設置 ※設置数ではなく設置した設置の種類に応じて発行

太陽熱利用システム
(1戸あたり)
節水型トイレ
(設置個数あたり)
高断熱浴槽
(1戸あたり)
高効率給湯機
(1戸あたり)
節湯水栓
(設置個数あたり)
24,000
ポイント
16,000
ポイント
24,000
ポイント
24,000
ポイント
4,000
ポイント
   
  • ※節水型トイレ、節湯水栓は、設置した個数分に応じたポイント発行申請ができます。

④バリアフリー改修 ※ 箇所数ではなく工事の種類に応じて発行

手すりの設置
(1戸あたり)
段差解消
(1戸あたり)
廊下幅等の拡張
(1戸あたり)
ホームエレベーターの
新設
(1戸あたり)
衝撃緩和畳の
設置
(1戸あたり)
5,000
ポイント
6,000
ポイント
28,000
ポイント
150,000
ポイント
17,000
ポイント
   

⑤耐震改修(1戸あたり)

150,000ポイント

⑥リフォーム瑕疵保険等への加入(1契約あたり)

7,000ポイント

  • ※既存住宅を購入しリフォームを行う場合、各フォームのポイントを2倍カウント
  • ※上記算定特例を除いた発行ポイント数が50,000ポイント未満のものはポイントの発行対象外

対象となる住宅の新築(持家・賃貸)と発行ポイント数

住宅の新築(持家)
対象住宅 発行ポイント(1戸あたり)
基本の場合 特例の場合
①高い省エネ性能等を有する住宅
(認定長期優良住宅、認定低炭素建築物、
 性能向上計画認定住宅、ZEH)
400,000
ポイント
1,000,000
ポイント
②省エネ基準に適合する住宅
(断熱等級4かつ一次エネ等級4以上を満たす住宅)
300,000
ポイント
600,000
ポイント
<特例の要件>

次のいずれかの要件に該当する場合、特例要件を満たし、発行ポイントが引き上げられます。

  • ・東京圏から移住※1するための住宅
  • ・多子世帯※2が取得する住宅
  • ・三世代同居仕様である住宅※3
  • ・災害リスクが高い区域※4から移住するための住宅
  • ※1 東京圏から移住:一定期間、東京23区内に在住又は東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県条件不利地域を除く)に在住し
    東京23区内へ通勤している者が行う東京圏(条件不利地域を除く)以外への移住
  • ※2 多子世帯:18歳未満の子3人以上を有する世帯
  • ※3 三世代同居仕様である住宅:調理室、浴室、便所又は玄関のうちいずれか2つ以上が複数箇所ある住宅
  • ※4 災害リスクが高い区域:土砂法に基づく土砂災害特別警戒区域又は建築基準法に基づく災害危険区域(建築物の建築の禁止が
    定められた区域内に限る)
住宅の新築(賃貸)
対象住宅 発行ポイント(1戸あたり)
高い省エネ性能を有する(賃貸住宅のトップランナー基準に適合)
全ての住戸の床面積が40㎡以上の賃貸住宅
100,000
ポイント

対象となる既存住宅の購入(持家)と発行ポイント数

対象住宅 発行ポイント(1戸あたり)
①空き家バンク登録住宅 300,000
ポイント
(住宅の除却を伴う場合は450,000ポイント)
②東京圏から移住※1するための住宅
③災害リスクが高い区域※2から移住するための住宅
④住宅の除却に伴い購入する既存住宅 150,000
ポイント
  • ※1 東京圏から移住:一定期間、東京23 区内に在住又は東京圏( 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県 条件不利地域を除く)に在住し東京23区内へ通勤している者が行う東京圏(条件不利地域を除く)以外への移住
  • ※2 災害リスクが高い区域:土砂法に基づく土砂災害特別警戒区域又は建築基準法に基づく災害危険区域(建築物の建築の禁止が定められた区域内に限る)

ポイントの交換対象商品等

  • ・商品※1との交換
  • ・追加工事※2代金への充当

※1 「新たな日常」 に資する商品、 「省エネ・環境配慮に優れた商品」、「防災関連商品」、「健康関連商品」、「家事負担軽減に資する商品」、「子育て関連商品」、「地域振興に資する商品」
※2 「新たな日常」ワークスペース設置、空気環境向上工事等及び「防災」に資する追加工事

※住宅の新築賃貸の場合は、商品との交換はできません。追加工事代金への充当のみ可能です。
※詳細はグリーン住宅ポイント事務局のホームページにてご確認ください。

「新たな日常」に資する追加工事の例(抜粋)
菌・ウイルス拡散
防止工事
非接触型設備の設置 タッチレス水栓の設置
玄関周り等の洗面化粧台・手洗い器・立水栓の設置 セカンド洗面台の設置
外部水栓、手洗い器の設置
抗菌・抗ウイルス建材の設置 壁・床・手すり・ドアノブの設置
抗菌水栓の設置
家事負担軽減に
資する工事
キッチン周りの設備の設置
ビルトイン食器洗機の設置
掃除しやすいレンジフードの設置
ビルトイン自動調理コンロの設置
浴室周りの設備の設置
浴室乾燥機の設置
浴室乾燥暖房機の設置
自動浴槽洗浄システムの設置
トイレ周りの設備の設置 掃除しやすいトイレの設置
家事負担を軽減する
収納の設置
キッチンに設置する収納
脱衣所・洗面所に設置する収納
トイレに設置する収納

ポイント発行申請の期間

窓口・郵送 令和3年4月~
11月30日 延長されました。
オンライン 追加工事交換実施の場合
(工事完了ポイント申請の場合)
追加工事交換実施の場合
(工事完了ポイント申請の場合)
令和3年4月~
12月15日 延長されました。
商品交換のみの場合

※予算の執行状況により、早期終了となる場合があります。

「グリーン住宅ポイント制度」の詳しい内容はグリーン住宅ポイント事務局のホームページをご覧ください。

Share
  • Facebookでシェアする

CLOSE