リフォームの制度概要

1申請あたりの合計ポイント数が50,000ポイント未満の場合はポイント発行申請できません。
上限特例①
若者・子育て世帯※1※2がリフォームを行う場合、上限を450,000ポイントに引上げ
既存住宅の購入を伴う場合は、上限600,000ポイントに引上げ
上限特例②
若者・子育て世帯以外の世帯で、安心R住宅を購入しリフォームを行う場合、 上限を450,000ポイントに引上げ
断熱改修工事かエコ住宅設備の設置(下記①〜③)のいずれかは必須工事となります。
- ①断熱改修 窓・ドア
- ④バリアフリー改修※4
- ②断熱改修 外壁、屋根・天井または床
- ⑤耐震改修(1戸あたり)
- ③エコ住宅設備の設置※3
- ⑥リフォーム瑕疵保険等への加入(1契約あたり)
- ※1 若者世帯:40歳未満の世帯
- ※2 子育て世帯:18歳未満の子を有する世帯
- ※3 設置数ではなく設置した設備の種類に応じて発行
- ※4 箇所数ではなく工事の種類に応じて発行
TOTO 対象製品
浴室
洗面所
キッチン
対象期間
工事請負契約 | 令和2年12月15日~ 令和3年10月31日 |
||
---|---|---|---|
ポイント 発行申請期間 |
窓口・郵送 | 令和3年4月~ 11月30日※ 延長されました。 |
|
オンライン | 追加工事交換実施の場合 (工事完了前ポイント申請の場合) |
||
追加工事交換実施の場合 (工事完了後ポイント申請の場合) |
令和3年4月~ 12月15日※ 延長されました。 |
||
商品交換のみの場合 | |||
ポイント 交換申請期間 |
追加工事代金に充当 | 令和3年4月~ 10月31日※ |
|
商品に交換 | 令和3年6月~ 令和4年1月15日 (予定) |
※予算の執行状況により、早期終了となる場合があります。
工事請負契約期間は、令和3年10月31日までで変更ありません。
-
リフォームを
お考えの方はこちら