耐震リフォームのヒント
リモデルライブラリー
先の震災を教訓にして、自宅の耐震強度を高めることは大切な家族を守ることにつながります。では、どのようなリフォームで備えるのがよいのでしょうか? ここでは、耐震リフォームの基礎知識のほか、確認しておきたいポイントをお伝えします。
耐震リフォームで、暮らしはこう変わる

「命を守るはずの家に、命を奪われる」ということにならないよう、大地震が起きても被害を最小限に留められるよう、耐震強度を高めましょう。地震はいつ、なんどき発生するかがわかりませんが、「地震発生時の建物の倒壊や家財の転倒」から身を守ることが防災の基本といわれています。グラッときたその瞬間に身を守ることができる耐震リフォームは、普段目にすることのない住宅の構造部分に行います。「リフォームをした」という実感は得にくいですが、とても重要なリフォームでもあります。
まず最初に、耐震リフォームの大まかな分類をご説明しましょう。



「①免震構造」「②制震構造」は専用の装置が必要で費用がかさむことから、耐震リフォームでは「③耐震構造」が最も多く選ばれています。
耐震リフォーム前に確認しておきたいこと -旧耐震基準と新耐震基準-
リフォーム検討時に、まずはご自宅が「新耐震基準を満たしているか」を確認してください。
「建築確認済証」の公布日が1981年6月1日以降であれば「新耐震基準」、それ以前の基準は「旧耐震基準」と呼ばれています。あなたの住まいが新耐震基準を満たしているのなら、ひとまず安心です。2000年には木造住宅において耐震性に大きく影響を与える建築基準法改正がありましたので、それ以降であれば、なお安心です。
1995年に発生した阪神淡路大震災や2016年の熊本地震では、「旧耐震基準」と「新耐震基準」の違いが住宅被害の差としてはっきりと表れたことから、「旧耐震基準」の建物の耐震リフォームが進められています。1981年6月以降に建築確認された建物にお住まいでも心配だという方は、耐震診断を受けると安心ですね。
耐震リフォームのコツ
一戸建ての耐震リフォームは、主に「壁補強」「劣化の改善」「建物の軽量化」が挙げられます。壁、柱、塀、基礎、屋根の5カ所の耐震方法についてご紹介します。これは、過去の大震災から得た貴重な教訓でもあります。一つずつ見ていきましょう。
壁

日本の戸建住宅の大半を占める「木造軸組工法」は垂直の柱と水平の梁、土台で構成されているため、左右の揺れに弱いといわれています。この弱点をカバーするために用いられるのが「耐力壁」を増やすリフォームです。構造用合板と呼ばれる強靭な板を、柱や土台に打ちつけて設置します。また、柱と梁の間に筋交いを入れることで耐力壁をつくる方法もあります。
柱

過去の震災では、直下型の地震により柱が土台から飛び出してしまう「ほぞ抜け」が多発しました。こうした事態を防ぐには、柱と土台、柱と梁などの接合部を金物で補強する耐震リフォームが適しています。
また、柱はリフォームの際に「湿気による腐食」や「シロアリ被害」が発見されることも。このような場合、劣化部分を取り除き、新しい木材をつなぐ工事が必要です。古い住宅の場合、地面からの湿気が住宅にダイレクトに影響していることが多いため、地面に防水シートを敷くといった対策も併せて行うと安心です。
塀

過去の震災では、「塀が崩れて人が下敷きになった」という痛ましい出来事がありました。崩れた塀のほとんどが、鉄筋の入っていないブロック塀や自然の石を積み上げただけの塀だったのです。耐震リフォームでは、ブロック塀であれば鉄筋入りにしたり、低く仕上げます。また、フェンスや最も安全といわれている生垣にしてもいいですね。
基礎

古い建物は、基礎のつくり方の基準が異なるため、中には「石を置いただけ」「鉄筋なしのコンクリートの基礎」「地盤の強度に合っていない基礎」といった建物も。そのようなケースでは鉄筋入りのコンクリートで補強する、床下地面にコンクリートを敷き詰めて基礎と一体化させ、耐震性を高めるといった補強を行います。
また、基礎に問題がなくても、地盤が脆弱であるという事例も珍しくありません。その場合は地盤の改良や建物の下の杭打ち、構造物を地上で組み立てた後に所定の位置へと引き上げる「リフトアップ工法」などで地盤を補強します。
屋根

阪神・淡路大震災では、重い屋根瓦が原因で多くの木造住宅が倒壊したといわれています。重い屋根は、落下したときの危険度もひとしお。こうした教訓から、耐震リフォームでは屋根の軽量化をおすすめしています。
具体的には、「金属板系」か「スレート系」への変更です。瓦の形をしたものや、平葺きと呼ばれる長い板状のものなど景観や外観を合わせて選べるものがたくさんあります。
耐震リフォームの実例
耐震リフォームの実例をご紹介します。あなたのリフォームの参考にご覧ください。
${title}
${building.name}
${cost}
- ${case_unit_type}
${remodel_club.store_name}
通信エラーのため、出力に失敗しました。