それは、光のせいです。虹を見ても分かるように太陽光(自然光)には赤、橙、黄、黄緑、緑、青、紫といろんな色が見えます(可視光線)。
それらはみんな「波長」が違っていて、赤から紫に行くに従って徐々に波長が短くなっています。そして波長の長い光(赤、黄など)はお水の中で吸収されるのに対して、波長の短い青系統の光は水を通過して中で散乱します。だから透明なのに青みがかって見えるのです。

(可視光線の波長)
紫の光線(紫外線)は、青の光線に比べてエネルギーが小さくて、大気を通って地上近くに届く前に減ってしまいます。なので青が一番強くでるのです。