病院・高齢者施設

病院・高齢者施設では、気持ちよく快適に「いやしと安心の空間づくり」が求められています。

病院・高齢者施設だからこそ、水まわりは最も心地よい場所でありたい。

病院や高齢者施設の水まわりにおいて最も大切なことは、そこで過ごされる人の思いを見つめることだと思います。
排せつの尊厳を守り、自立を促進し、安全で快適な生活を目指していけること。
そこには、患者さんやご利用者の方々はもとより、その看護・介護に携わるスタッフの方々、さらには、地域や地球環境までを見つめた思いやりが込められていなければなりません。
そして、その根底にあるのが、人と、その心を見つめること。
「人」から発想した、明日の病院・高齢者施設の水まわりの姿はそこから生まれます。

プランニング

おすすめ商品

トイレ

トイレは改善したい場所の第1位。快適なトイレづくりにつながる器具や技術をご提案します。

コンパクトな器具寸法が余裕のある空間をつくります

  • ゆとりのあるトイレ空間を実現

    一般的なタンク式大便器と比較して奥行き85mmもコンパクト。介助スペースを広くとることができます。

    ピュアレストQR(CS232系)との比較。

    • 壁排水の場合は723mm。マイナス37mmコンパクト。
  • コンパクトで、スッキリひろびろ
    ピュアレストQRより37mm、CS670より34mm前出がコンパクト!
    限られた空間をひろびろ使え、手洗器や手すりも設置しやすくなります。

高齢者施設の方の「困った」の声から生まれました。

便器移乗時の動作・姿勢の安定を図り、転倒リスクや介助者の負担を軽減する前方ボードです。

前方ボード(スイングタイプ) 動画

洗面所

小柄な女性や車いすでもアプローチしやすい洗面台選びが大切です

車いすでのアプローチにも配慮した洗面コーナー

  • 洗面や歯磨きなどを快適に行うために。高齢者や車いす使用者が自分で使えることで自立を支援します。

  • ストレートタイプ

  • コーナータイプ

病院用洗面器

  • 病院用洗面器(樹脂製)2022年2月発売

    手洗い時の水の飛散を抑制し、非接触で衛生的に手洗いができます。

スタッフエリア

病院・高齢者施設では、接触感染対策が求められています。

病院や高齢者施設において最大の課題である感染対策。手洗いは、最も基本的な接触感染予防です。

  • 施設内の感染予防に配慮した手洗器。
    衛生的にしっかりと手洗いでき、ラクな姿勢で腰への負担も軽減できます。

  • 清掃性に配慮した衛生設計

  • しっかり手が洗える大型ボウル

  • 腰の負担に配慮したあふれ面高さ

汚物処理はスタッフの大きな負荷になっています。

看護・介護作業の中でも、最も負担がかかる汚物の処理。効率的で衛生的な作業空間にすることが、スタッフの負担を軽減させます。

  • 医療現場の声から生まれた掃除口付床置床排水汚物流し。
    スタッフの作業性の向上と水はねの低減に配慮した汚物流しです。新しい洗浄方式で6L洗浄を実現しました。

  • 従来品より水たまり面が小さく、水はねが軽減されます。

  • 補高台で、腰に負担をかけない高さに調整できます。

  • 詰まった異物を取り除く際に便利な掃除口を標準装備。

建築専門家のための情報サイト COM-ET(コメット)

  • お探しの商品が見つからない場合には下記のWebサイトをご確認ください。様々な条件から検索できる専門家のための情報サイトです。

    COM-ET(コメット)

  • 主要なTOTO一般商品の2次元・3次元CADデータがダウンロードできます。

    CADデータを見る

  • 各種カタログのページ閲覧やご請求、商品ロゴマークのダウンロードなどを行えます。オンラインカタログ(カタらボ)にて画像の切り抜きやPDFダウンロードも可能です。

    カタログを見る・請求する

パブリック向け商品

トイレ
 
洗面所
浴室
バリアフリー配慮商品・手すり・アクセサリー
Share
  • Facebookでシェアする

CLOSE