オクターブの特長:収納(キャビネット・体重計収納)

奥ひろ収納「奥ひろし」

収納量が大幅にアップする独自のキャビネット

今までムダなスペースの原因となっていた排水管の配置や構造を見直すなど、TOTO独自の工夫によって、広い収納スペースが生まれました。

  • 標準装備しています。

従来品

①排水管を避けるため、引き出し内の収納スペースが狭くなっていました。
②複雑で場所をとるカタチの排水管が、収納スペースを圧迫。

奥ひろ収納「奥ひろし」

③排水管を避けていたスペースを収納に活用。収納スペースを約30〜50%※1広くしました。(当社従来比)
④排水管のカタチをシンプルにし、奥へ配置することで、収納スペースを確保。

  • キャビネットタイプによっては、数値が異なります。
  • 黄色部が増量イメージになります。
  • 写真・イラストはイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
  • 従来品【2006年〜2009年商品(コンポーネント・J スタンダード〈ストレートタイプ〉)】との比較。

奥ひろ収納「奥ひろし」 動画

高さと奥行きがたっぷりある、収納力が抜群の引き出し。

引き出しは高さがあるから、背の高い物が収納できたり、物を積み重ねて収納が可能。奥行きもあるのでたっぷり入ります。

4種類から選べる、キャビネットのタイプ。

  • 3wayキャビネット

    形状やサイズが異なる引き出しそれぞれに、使用頻度やサイズに応じて分別収納できて便利。

  • 2段引き出し

    たっぷりの収納スペースと、出し入れのしやすさが人気。収納物がひと目で見渡せます。

  • ラクラクスマート水栓(F1:マット調)との組み合わせの場合、レールの仕様が異なります。(上写真の仕様です)

  • 片引き出し

    出し入れしやすい引き出しと、大きな物が入る広いスペースの扉タイプの組み合わせ。

  • 2枚扉

    抜群の収納スペースを誇り、大きな物も余裕で収まります。

3Wayキャビネット

しっかり入り、出し入れも整とんもしやすい

サイズや位置の異なる引き出しに、小物から大きな物、よく使うものから日用品のストックまで効率よく収納できます。ひと目で見渡せるので出し入れもかんたんです。

  • 片引き出し(内引き出し付)
    上段に可動式の内引き出し付き。下段に収納した背の高いボトル類などもラクに取り出せます。

  • 上段引き出し
    手の届きやすい位置にあるので、まいにち使う物を収納するのに便利。付属の「小物トレイ」は、化粧小物などの小分けに役立ちます。

  • 下段引き出し
    掃除用具やストック品もしっかりと収納。奥のものまでひと目で確認でき、出し入れもラクラク。

  • 小物トレイ
    薄形なので、空いたスペースに収納できるトレイ。化粧小物などを平置きで見やすく整とん。取り外して使えます。

静かに閉まる「サイレントレール仕様」

引き出しは、閉まるときの衝撃を和らげ静かに納まる仕様です。

  • オクターブの2段引き出し、3Wayキャビネット(内引き出し除く)のみ。

3Wayキャビネット 動画

体重計収納

ラクに計れる、スッキリしまえる

けこみ部分に体重計をスッキリ収納できます。車輪が付いているのでスムーズに引き出せます。体重が加わると固定されるので、そのまま乗って計れます。

  • セット可能寸法:408×307×80※1
  • 小さなお子様がご利用の際は、大人が付き添ってください。
  • 計量範囲は10kg〜150kgです。
  • 体重計収納は左取り付けが標準ですが、右側にも取り付けられます。体重計収納を右側に取り付ける場合は、事前に組立設置業者へご連絡ください。
  • 洗面化粧台設置後は取り付けできません。
  • 体重計は含まれていません。
  • 洗面化粧台により体重計が収納できるスペースが異なります。

体重計収納 動画

奥ひろ収納「奥ひろし」+引き出し式キャビネットなら、収納力と使いやすさがこんなに違う!

「デッドスペースがもったいない」「出し入れしにくい」などの収納の不満を解決。2枚扉と比べてご紹介します。

  • 2枚扉

    上部にデッドスペースが生まれていました。

  • 2枚扉

    奥の物を取り出すのが大変でした。

  • 奥ひろ収納「奥ひろし」+引き出し式キャビネット

    引き出しでデッドスペースを有効活用。奥の物もかんたんに取り出せます。

収納キャビネット

自由に組み合わせて、収納力がさらにアップ

洗面化粧台周辺のサイドや天井側など、各ゾーンごとに適したキャビネットを豊富にご用意しています。

  • 写真は一例です。前板は外して撮影しています。
  • 各部材間口・仕様により、収納量が異なります。

快適涼暖ウォールキャビネット

冬も夏も過ごしやすい

  • 暖房機能
    暖房を使えば、冬場の洗面所の寒さを緩和。また、浴室と洗面所の温度差を抑え、お風呂上がりのヒヤッと感を解消します。

    • 適応洗面所サイズは1坪までです。
  • 涼風機能
    暑い夏場は、ほてった体に心地よい涼風を。お風呂上がりの扇風機代わりとしても使えます。

    • 冷房機能や換気機能はありません。
  • ドライヤー機能
    両手を使いながら、大風量で髪を乾かせます。マイナスイオンで静電気を抑え、髪のまとまりを良くします。

    • 衣類乾燥機能はありません。

ウォールキャビネット

天井近くのスペースを収納に活用

リモデル用ウォールキャビネット

詰め替え用品やティッシュボックスなどのストック品をしっかり収納。上部のスペースを有効活用できます。

クイック昇降ウォールキャビネット

取っ手を引くと、キャビネットがスムーズに下がります。高い所の物の出し入れもラクラク。

トール用ウォールキャビネット

両サイドの上部にも収納可能

トールキャビネットの上に設置して、ストック品などをしっかり収納できます。

トールキャビネット

サイドのスペースを収納に活用

  • 2枚扉2段引き出し
    たくさんのものを効率よく収納でき、容量もたっぷり。タオルや家族の下着などを入れるのに便利です。

  • ランドリーキャビネット
    洗剤や洗濯ハンガーなどを効率よく収納できるキャビネット。棚の高さは調節できます。

    • 「ランドリーキャビネット」には籐カゴと網カゴが各1ケ付いています。
  • サイドオープンスライドラック
    出し入れしやすい鏡横のオープン棚。よく使う小物や、よく見る時計などを置くのに便利です。

  • サイドキャビネット/フロアキャビネット
    上下に分割したキャビネットの間は、カウンターとして一時置きができるスペースに。タオルなどを置くのに便利です。

洗濯機上収納

空きスペースも、収納に有効活用

  • 洗濯機用シェイプアップキャビネット
    洗濯機上に窓がある洗面所でも、採光性をキープしながら収納力がアップできます。

  • 洗濯機上オープン棚
    洗濯機上のスペースが、収納スペースとして活用できます。

    • 単独設置または、間口650/750mmのリモデル用ウォールキャビネット下部に連結できます。
Share
  • Facebookでシェアする

CLOSE