1分でわかる環境技術

超節水&節電[パブリック向け商品]

TOTO独自の技術「ハイブリッドエコロジーシステム」「きれい除菌水」等が搭載されたTOTOのトイレ。洗浄水量を大幅に節約。
発電タイプの水栓「アクアオート」は、設置もしやすく経済的。

自動洗浄小便器 壁掛け小便器 超節水タイプ(「きれい除菌水」搭載)

画像をクリックすると、動画をご確認いただけます

高い節水性能!トータルの洗浄水量を約80%節約!

シンプルなデザインと節水性能を両立する小便器。
尿石付着やニオイの元となるアンモニアの発生を抑制しながら、トータルの洗浄水量を約80%節約します。

UFS900JC
自動洗浄小便器 壁付け小便器 超節水タイプ(「きれい除菌水」搭載)

「きれい除菌水」を採用した洗浄プロセスで、合理的な節水を実現!

長時間使用されない時間帯は、「きれい除菌水」で自動洗浄します。

使用後の毎回洗浄に加えて、「インターバル洗浄」で定期的に排水管洗浄!

2回に分けて、排水管洗浄を行うので、排水管内の滞留~尿石付着を抑制します。

  • 洗浄直後の状態濃い尿まじりの汚水が下流に流れて、排水管内には濃い尿まじりの汚水が残る。
  • 1回目洗浄中排水管にきれいな洗浄水が供給され、排水管内の尿濃度は低下。洗浄水の一部は上流側へ逆流する。
  • 1回目洗浄後逆流した洗浄水で薄められた汚水が下流側へ流れ、排水管内に尿濃度が下がった汚水が滞留する。
  • 2回目洗浄後時間をおいて再度洗浄することで、さらに汚水を薄めて排水管をよりきれいな状態にする。
  • 新尿石抑制・節水システム2つの新機能で便器・トラップ・排水管内を効率的に洗浄。
  • ボウル面の傾斜で尿だれ・尿はねを軽減従来品と比較し、ボウル内が確認しやすく、より便器に近づいて立てるため、尿だれ軽減につながります。またボウル面に傾斜をつけることで、尿はねを軽減します。

パブリックコンパクト便器 フラッシュタンク式

画像をクリックすると、動画をご確認いただけます

自動洗浄小便器

便器を取り外すことなく、排水管のお掃除(尿石除去)が可能です。

DATA比較

新尿石抑制・節水システムにより、大幅な節水を実現しました。
<平均洗浄水量>
・UFS900R/900WR/910/910W:平均1.2L/回(毎回洗浄:0.9L/回、排水管洗浄:0.3L/回)
・UFS900J系/910J系・XPU2系:平均0.8L/回(毎回洗浄:0.5L/回、排水管洗浄:0.3L/回)


*4 排水管洗浄分を含む

小便器試算条件(2020年 12月現在)
※消費税率10%で試算しています。

■小便※空気調和・衛生工学会/適正器具数小委員会報告書(1983)より
男性小便器は1回使用当たり1回洗浄するものとする

日本人の1日の尿量 正常男子 1500cc(1000~2000)
ぼうこうが収縮する容量 男女共250cc(最大300、尿意200)
1日の利用頻度 男性 1500÷250=6(回/日)

■上下水道料金:700円(税込)/m²※(一社)日本バルブ工業会より

■水のCO2換算係数:0.54kg/m²※出展「(一社)日本バルブ工業会」

この技術を搭載している商品は・・

トータルの洗浄水量を約80%節水
自動洗浄小便器 壁掛け小便器 超節水タイプ(「きれい除菌水」搭載 UFS900JC
商品紹介ページを見る節水・節電について知る

その他の技術を見る

  • 自動洗浄小便器へ
  • パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式へ
  • ウォシュレットPS・エコリモコン・擬音装置「音姫」内蔵へ
  • ハイブリッドエコロジーシステム(トルネード洗浄)へ
  • ウォシュレット アプリコットへ
  • 魔法びん浴槽へ
  • エアインシャワーへ
  • コンフォートウエーブシャワーへ
  • エコシングル水栓へ
  • アクアオートへ
  • エアインスウィング水栓
  • 水ほうき水栓LF
Share
  • Facebookでシェアする

CLOSE