環境コミュニケーション

Menu

English

TOTOグループは、さまざまな機会を通して、ステークホルダーとの環境コミュニケーション活動を推進しています。

TOTOグループコミュニケーション方針

社会から必要とされる企業であり続けるために、コミュニケーションを通したステークホルダー満足向上に努め、適切で迅速な情報収集や開示・活用ならびにステークホルダーとの協業に努めます。

次世代育成を目的とした教育活動の実施

次世代を担う小中学生の子供達を対象に、環境意識醸成を目的としたプログラムや
多様性理解・ユニバーサルデザインをテーマとしたプログラムなどを開発し
それをもとにした出張授業や遠隔授業を実施しています。
座学だけではなく、国内各地での「どんぐりの木 植樹活動」など
様々な機会を活用して、地域社会での教育活動を展開しています。

Webサイトによる環境情報発信

TOTOグループの環境活動を紹介するWebサイト「環境」へのとりくみと、水まわりから環境問題への関心・認知を高めていただくための情報発信Webサイト「お客様向け環境コミュニケーションサイト」の2つのサイトを用いて、ステークホルダーにむけた環境情報の発信を行っています。

お客様向け環境コミュニケーションサイト

各種受賞

日々行なっている環境への取り組みの中で、顕著な効果やご好評をいただいている商品や活動については、各種表彰へ応募し、社外からの評価をいただいております。

■商品に関する受賞
GREEN GOOD DESIGN AWARDS (きれい除菌水搭載ウォシュレット)を受賞

第16回環境・設備デザイン賞(コンフォートウェーブシャワー) を受賞

【過去受賞表彰(抜粋)】
「GREEN GOOD DESIGN AWARDS」、環境・設備デザイン賞、省エネ大賞、
エコプロダクツ大賞、グリーン購入大賞など
Share
  • Facebookでシェアする

CLOSE